ひとつよしなに シンプルな暮らし

地方在住営業女子のシンプルな暮らし

最近本から学び実践したことのきろく【前編】

みなさんこんにちは。

最近私の住む地域はコロナウイルスの特別警戒区域から解除され、少しずつ日常を取り戻せるのかな…と少しずつ前向きな気持ちになってきた今日この頃です。

 

TINCAGA(ティンカガ)|世界の海とビーチと海洋生物(seashore)写真の ...

 

平日はコロナ前と変わらず週5日フルタイム出社ですが、帰宅後だったり休日の時間があるタイミングを見計らって本を読んで暮らしています。

 

今回は最近読んでみて心に響いた5冊の本の紹介と、日々の暮らしの中で私が実際に実践したことを紹介したいと思います!(前編)

 

記憶力を高めるθ波を引き出す「マインドフルネス瞑想呼吸」 | OurAge ...

 

おすすめの本①「心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方」(荻野 淳也)

 

私が特にこころに響いた点と、本から学び、実践してみたことについて取り上げてみました。

 

①正しさは人により、環境によっても変わる。自分も正しい。相手も相手にとって正しい。あとは自分がそれに関わるか、関わらないか。関わるときは折り合いをつける。

 

⇒相手と関わるときにこう意識することで、自分の意見を軸として据えつつ、相手の事情を理解し、ありのままに尊重できるようになってきました。

また、関わらざるを得ないときには、折り合いをつけるようにすることで、少しずつ自分も無理せず相手と物事を進められるようになってきたと感じています。

 

②相手に対して誉め言葉を50個考える

 

⇒父、母、妹、祖父母、会社の上司、友人…とノートに思いつくことを書いていくうちに、ますますその人のことを好きになり、尊敬する気持ちが湧いてきました。書いていると私の心も温まり、幸せな気持ちになりました。また、日常生活の中で「あれ…?」と思うことがあったとしても、私が完璧な人間ではないように相手にもいい所とよくない所があって当然だよね!と考え、自然に受け入れることができるようになりました。

 

③相手に対して感謝のことばを50個考え、一つ伝える

 

⇒②の時と同様に相手への感謝の言葉を順番にノートに書き出します。

すると、その相手の元気がなかった時などに(前の自分は黙って相手の言うことに耳を傾けることしかできなかったのですが、)自然に感謝の言葉が口から溢れ出てきて大変驚きました。

普段心の中でぼんやり思っているだけで言葉にしてこなかった感謝の気持ちが相手に伝わり本当にやってみてよかったなと思います。

 

④相手に「話を聴く」というプレゼントを贈る

 

⇒私はおしゃべりが大好きで、人に会うとすぐに自分が体験して面白かったことや、気づいたことを話してしまいます。しかし、それでは相手にとって聞きたくない内容であった場合に相手に対してデメリットになってしまいます。

だから、相手に「話を聴く」というプレゼントを贈るぞ!と意識することで相手の話に興味をもって聞き手役に少しずつまわることができるようになってきたと思います。

 

⑤アドバイスよりも、相手の言葉を繰り返す

 

⇒相手が悩みを相談してくれる場面で、ついつい私は自分に置き換えて考えてしまい、「こうしたほうがいいんじゃない?」と言ってしまいがちです。しかし、相手はまず「共感」を求めているので、相手のことを受け入れてあげる姿勢が大事である、とのことでした。

そのため、”相手の言葉を繰り返す”ように意識することで、アドバイスの言葉をぐっとこらえ、相手を受け入れる姿勢を持てるようにしています。

 

無料写真] 落葉と開かれた本 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像 ...

 

あと4冊の本紹介は【後編】へ続く!

最近本から学び実践したことのきろく【前編】

みなさんこんにちは。

最近私の住む地域はコロナウイルスの特別警戒区域から解除され、少しずつ日常を取り戻せるのかな…と少しずつ前向きな気持ちになってきた今日この頃です。

 

TINCAGA(ティンカガ)|世界の海とビーチと海洋生物(seashore)写真の ...

 

平日はコロナ前と変わらず週5日フルタイム出社ですが、帰宅後だったり休日の時間があるタイミングを見計らって本を読んで暮らしています。

 

今回は最近読んでみて心に響いた5冊の本の紹介と、日々の暮らしの中で私が実際に実践したことを紹介したいと思います!(前編)

 

記憶力を高めるθ波を引き出す「マインドフルネス瞑想呼吸」 | OurAge ...

 

おすすめの本①「心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方」(荻野 淳也)

 

私が特にこころに響いた点と、本から学び、実践してみたことについて取り上げてみました。

 

①正しさは人により、環境によっても変わる。自分も正しい。相手も相手にとって正しい。あとは自分がそれに関わるか、関わらないか。関わるときは折り合いをつける。

 

⇒相手と関わるときにこう意識することで、自分の意見を軸として据えつつ、相手の事情を理解し、ありのままに尊重できるようになってきました。

また、関わらざるを得ないときには、折り合いをつけるようにすることで、少しずつ自分も無理せず相手と物事を進められるようになってきたと感じています。

 

②相手に対して誉め言葉を50個考える

 

⇒父、母、妹、祖父母、会社の上司、友人…とノートに思いつくことを書いていくうちに、ますますその人のことを好きになり、尊敬する気持ちが湧いてきました。書いていると私の心も温まり、幸せな気持ちになりました。また、日常生活の中で「あれ…?」と思うことがあったとしても、私が完璧な人間ではないように相手にもいい所とよくない所があって当然だよね!と考え、自然に受け入れることができるようになりました。

 

③相手に対して感謝のことばを50個考え、一つ伝える

 

⇒②の時と同様に相手への感謝の言葉を順番にノートに書き出します。

すると、その相手の元気がなかった時などに(前の自分は黙って相手の言うことに耳を傾けることしかできなかったのですが、)自然に感謝の言葉が口から溢れ出てきて大変驚きました。

普段心の中でぼんやり思っているだけで言葉にしてこなかった感謝の気持ちが相手に伝わり本当にやってみてよかったなと思います。

 

④相手に「話を聴く」というプレゼントを贈る

 

⇒私はおしゃべりが大好きで、人に会うとすぐに自分が体験して面白かったことや、気づいたことを話してしまいます。しかし、それでは相手にとって聞きたくない内容であった場合に相手に対してデメリットになってしまいます。

だから、相手に「話を聴く」というプレゼントを贈るぞ!と意識することで相手の話に興味をもって聞き手役に少しずつまわることができるようになってきたと思います。

 

⑤アドバイスよりも、相手の言葉を繰り返す

 

⇒相手が悩みを相談してくれる場面で、ついつい私は自分に置き換えて考えてしまい、「こうしたほうがいいんじゃない?」と言ってしまいがちです。しかし、相手はまず「共感」を求めているので、相手のことを受け入れてあげる姿勢が大事である、とのことでした。

そのため、”相手の言葉を繰り返す”ように意識することで、アドバイスの言葉をぐっとこらえ、相手を受け入れる姿勢を持てるようにしています。

 

無料写真] 落葉と開かれた本 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像 ...

 

あと4冊の本紹介は【後編】へ続く!

コールセンターで"自分らしく"トライ&エラー

以前のブログ「コールセンターで営業女子として"自分らしく"働きたい」で、

"自分らしく"笑顔で感謝してお客様をサポートするために、

私は3つ今月の努力目標を掲げました。

 

HSPである自分の特徴を理解し、カバーして動く

②お客様の真のニーズを引き出し(聞く力)、的確かつ簡潔に説明・提案する(話す力)力を伸ばす

③正確な事務処理・連携能力(お客様に対してスムーズで正しい対応を行うため)を伸ばす

 

 

今回はこれらのトライ&エラーしてみた!②、③の結果についての記事になります。

 

やさしくなれるCD

 

②お客様の真のニーズを引き出し(聞く力)、的確かつ簡潔に説明・提案する(話す力)力を伸ばす

 

[聞く力]

5W1Hをすべて抜けもれなく聞き出し、復唱・確認を行う

⇒だいぶできるようになった。

②理由を聞き出す(話のつながりを考え、事情を理解する)

⇒もう少し。

③最後まで共感して聞く

⇒もう少し。

 

[話す力]

①まずは共感(クレーマーにはまず、気分を害させてしまったことへのお詫び)

⇒もう少し。

②結論から

⇒もう少し。

③内容は的確にポイントのみを話す

⇒もう少し。

 

f:id:rihokiti0320:20200510102130p:plain

 

③正確な事務処理・連携能力(お客様に対してスムーズで正しい対応を行うため)を伸ばす

 

[作業中]

①取り掛かる前に一呼吸置き、作業のポイントを定め、各ポイントの優先順位を考える

②目標時間を定める

③似たパターンの業務をまとめて行う

④各ポイントに誤りがないか、ダブルチェックを必ず行う

⇒大分できてきた。

 

[作業後・空き時間]

①似たパターンの業務をまとめる

②業務マニュアル作成

⇒あれば少しずつやっていきたい

 

事務については、意識することで、自分の裁量次第でスムーズに進めることができ、自分に自信がついてきました。

 

やはり、「話す力」「聞く力」という相手ありきの場面では、スムーズに仕事をすすめることがまだできていないな…と反省しています。(本を読んだり、先輩に話を聞いて、もっと実践を積みます!アドバイスがあればください…!!)

 

 

その一方で自信をもって説明できる業務も少しずつ増えてきているので、引き続きこの努力を続けていきたいなと考えています! 前向きに生きましょう!

HSPを乗り越える自分なりの対策法を試してみた

フリー写真, 人物, 女性, アジア人女性, ベトナム人, 女性(00201), 海 ...

以前のブログで私はHSPであり、自分らしく笑顔で感謝して生きる目的の達成のために、5つの行動目標を決めました。

 

5つの行動目標とは…

 

①常に周囲から自分を守るカプセルをイメージし、「今目の前にあるもの」に意識を注ぐ。

②自分の力を信じる(これまで悩みながらも乗り越えてきたから”今”生きている)

③嫌なきもち、邪気を息と一緒に吐き出し、感情をラベリングする。⇒傍観して流し、両極端の「真ん中」に戻る

④「自分ルール」(自分が正しいと思うこと)を少しずつ緩める。(他人は自分ルールを知らない。だから、ルール通りにいかなくて腹を立てるのは違う)

⑤エネルギーをリセットし、心のバランスを取り戻す、独りの時間を作る。

 

というものでした!

これらを営業女子として過ごす日常で具体的に行動してみた結果を記していきたいと思います。

 

f:id:rihokiti0320:20200509105222p:plain

 

①常に周囲から自分を守るカプセルをイメージし、「今目の前にあるもの」に意識を注ぐ。

 

わたしはHSPの特徴があるので、他人の言葉に縛られて動けなくなることが多くあります。

そこで、他人と関わるときは、自分は「緑色のカプセルのなかで守られている」と強く意識することで、他人との境界線を作り、自分の思考や作業に集中することで、少しずつ”自分らしく”人生を歩めるようになったと実感しています。

 

f:id:rihokiti0320:20200509105648p:plain

 

②自分の力を信じる(これまで悩みながらも乗り越えてきたから”今”生きている)

 

仕事でミスをしてしまい、上司に報告する時などは、私のこころはいつも恐怖心でいっぱいになります。

それは、自己嫌悪に負けていたからだと思います。非を認めると、自分を苦しむまで責め、自分が保てなくなる危うさがあるからではないでしょうか。

 

でも、自分に対して「ここまで生きてこれたから自分なら大丈夫!だから一緒に謝ろう!反省して対策を考えて行動を直せばいいんだ!」

と思い直して、勇気を出し、思い切って謝りに行きました。

 

すると、意外なことに、上司は私の悪かったことを指摘し、耳の痛い話をしつつも、わたしが今後より良い行動をとれるように一緒に対策を考えてくれました。

 

自分に非があれば、認め、直し、状況を好転させることができた経験はさらに自分への自信につながりました。

 

 

f:id:rihokiti0320:20200509113334p:plain


③嫌なきもち、邪気を息と一緒に吐き出し、感情をラベリングする。⇒傍観して流し、両極端の「真ん中」に戻る

 

私はコールセンターで働いていて、様々な性格の顧客と信頼関係を築き、お客様に話をしてもらう立場にあります。

お客様の耳に心地よくない現状の問題点さえもしっかりお伝えしなければならず、そのような場面に毎日ぶち当たり、苦労しています。

 

そうすると、心に嫌なきもちがどんどんたまっていきます。それが私が以前心を壊してしまった原因でした。

 

この問題の解決のために、日常の中で「呼吸」を意識するようにしました。

 

f:id:rihokiti0320:20200509114102p:plain

 

まず、電話の合間や、お風呂でリラックスする時間帯など、息とともに嫌なきもちを吐き出します。次に、自分の感情に素直になり、自分がいまどんな感情でいるのか紙に書きだすことで、傍観できるようにしました。

 

そうすることで、自分の感情・考えの隔たりに気づくことができ、物事を0か100で考えがちな自分の思考のクセに気づくことができました。

その結果、物事の両極端からニュートラルな状態に戻ることができ、自分を少しずつ保てるようになった気がします。

 

f:id:rihokiti0320:20200509114422p:plain

 


④「自分ルール」(自分が正しいと思うこと)を少しずつ緩める。(他人は自分ルールを知らない。だから、ルール通りにいかなくて腹を立てるのは違う)

 

正しさは人により、環境によっても変わる。

「自分も正しい。相手も相手にとって正しい。あとは自分がそれに関わるか、関わらないか決める。関わるときは折り合いをつける。」

 

このように意識することで、自分の考えを軸としてしっかり持ちながらも、相手の考えも尊重することができるようになりました。

 

f:id:rihokiti0320:20200509115546p:plain

 


⑤エネルギーをリセットし、心のバランスを取り戻す、独りの時間を作る。

 

仕事のお昼休みに20分オフィスを離れ、散歩し呼吸に集中する時間をつくるようにしました。自分だけの時間を作ることで、エネルギーを回復するようにしたことで、少し気力を回復できるようになったと感じています。

 

風景・自然・景色のフリー写真素材 無料画像 | フリー素材のプロ・フォト

 

このように、HSPである自分を受け入れ、対策を考え、自分なりに日常の行動の中で実践することで、少し自分にとって楽だと考える行動がとれるようになりました。

 

自分らしく笑顔で感謝して生きれるようになったと自分に自信が少しつきました。

 

以上の5つの対策は「自分へのセルフメンテ」が中心でした。

これからは少しずつHSPとして「相手とどのようにかかわるか」ということの対策を考えて実践できるようになったみたいと考えています!

 

コールセンターで営業女子として"自分らしく"働きたい

f:id:rihokiti0320:20200506102012p:plain

 

私のモットーは"自分らしく"笑顔で感謝して生きることです。

それを仕事面でも実現したい。

 

だから、HSP(前回投稿記事参照)である自分の心を壊さないように守りぬくこと(自分らしくいる)を前提に、

お問い合わせいただいたお客様を笑顔で感謝してサポートできるように日々勉強中です。

 

0570 ナビダイヤルでお待たせしない窓口を実現 | Bizコンパス -IT ...

 

"自分らしく"笑顔で感謝してお客様をサポートするためには…?

わたしなりに考えて意識すべき項目として3つ今月の努力目標を決めました。

 

HSPである自分の特徴を理解し、カバーして動く

②お客様の真のニーズを引き出し(聞く力)、的確かつ簡潔に説明・提案する(話す力)力を伸ばす

③正確な事務処理・連携能力(お客様に対してスムーズで正しい対応を行うため)を伸ばす

 

この3つの努力目標の実現のために、具体的に何をどうするかについて以下で説明させていただきます。

 

ガーベラの無料写真素材 フリー

 

HSPである自分の特徴を理解し、カバーして動く

 

私はHSPの特徴を持っています。前回のブログ記事で具体的にどう自分をカバーして動くかについて考えたことをまとめたので、今回は割愛させていただきます。

 

 

f:id:rihokiti0320:20200506104713p:plain

 

②お客様の真のニーズを引き出し(聞く力)、的確かつ簡潔に説明・提案する(話す力)力を伸ばす

 

コールセンターという相手の顔が見えない状況下では「聞く力」「話す力」が一番大切です。また、多種多様なお客様に寄り添った対応が必要です。

 

そこで、自分なりに意識したい点を具体的にまとめてみました。

 

[聞く力]

5W1Hをすべて抜けもれなく聞き出し、復唱・確認を行う

②理由を聞き出す(話のつながりを考え、事情を理解する)

③最後まで共感して聞く

 

[話す力]

①まずは共感(クレーマーにはまず、気分を害させてしまったことへのお詫び)

②結論から

③内容は的確にポイントのみを話す

 

f:id:rihokiti0320:20200506105902p:plain

③正確な事務処理・連携能力(お客様に対してスムーズで正しい対応を行うため)を伸ばす

 

コールセンターでは数ある営業店宛の電話をすべて一括して受電しているため、

営業店への迅速な連携が欠かせません。

さらに、金融機関という特色もあり、ミスが全く許せない現場です。

 

スムーズかつスピーディーに仕事をするために私なりに対策を考えてみました。

 

[作業中]

①取り掛かる前に一呼吸置き、作業のポイントを定め、各ポイントの優先順位を考える

②目標時間を定める

③似たパターンの業務をまとめて行う

④各ポイントに誤りがないか、ダブルチェックを必ず行う

 

[作業後・空き時間]

①似たパターンの業務をまとめる

②業務マニュアル作成

 

海外の仕事」アジアのコールセンターをハシゴしてノマドライフ!

 

いかがでしたでしょうか。明日からまた営業なので、今日自分なりに考えて決めたことをトライ&エラーした結果をまた、本ブログで報告できればな…!と考えています。

 

 

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)について

リラックスして座る女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

今回はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)について取り上げます。

私はHSPの特徴を持っています。

この特徴を受け入れ、成長し、”自分らしく笑顔で感謝して”生きたいと強く願っています。

 

 

そこでHSPについて、以下の3つのポイントについてわたしなりに調べたことについてふれていきます。

HSPの特徴

HSPのいい面

HSPが自分らしく生きていく方法

 

名医が教える!】夏の朝、疲れが取れない・起きられない…原因や対策は ...

 

HSPの特徴

 

HSPは他人の感情的なエネルギーをスポンジのように吸収し、感じるため、自分のエネルギーを吸い取られているように感じる。

HSPは疲れやすく、優柔不断。それは、分析マインドをもち、平均的な人よりも選択肢の一つ一つを重く捉え、決断に時間をかけるため。

HSPは「自分ルール」を多く持つ特徴があり、自分で自分を追い詰める傾向がある。

パニック発作、不安症をおこす。

 

 

f:id:rihokiti0320:20200505102210p:plain

 

HSPのいい面

 

①(HSPの特徴)では主にHSPのマイナス面について取り上げましたが、実はいい面も持ち合わせています。

 

・周りを気遣い、細やかな心配りができるため、おもてなしやサポートの仕事の場面などに能力を発揮できる。

・感情豊かで創造力を発揮できる(作家、アーティスト、俳優など)

・”喜怒哀楽が激しい”ので、感情の渦に飲まれることなく距離を保てば、それを楽しむことができる

 

 

 

f:id:rihokiti0320:20200505103145p:plain


HSPが自分らしく生きていく方法

 

 

自分を認めることを実感すると、実感が自分の価値を高め、自信となる。

自分の感じ方を信じ、楽になる方を選ぶことができれば、いっそうの安心が手に入る。

(石原 加受子さんの著書「期待に応えない生き方」より)

 

つまり、HSPが自分らしく生きるには”HSPである自分”を認め実感した上で、

”楽になる方を選ぶ”必要があるということです。

 

 

そこで、HSPが楽になる方法について自分なりに調べ、5つ対策を考えてみました。

 

 

(1)常に周囲から自分を守るカプセルをイメージ。「今目の前にあるもの」に意識を注ぐ

(2)自分の力を信じる(これまで悩みながらも乗り越えてきたから”今”生きている)

(3)嫌なきもち、邪気を息と一緒に吐き出し、感情をラベリング。傍観して流し、両極端の「真ん中」に戻る。

(4)HSPが多く持つ「自分ルール」(自分が正しいと思うこと)を少しずつ緩める(他人は自分ルールを知らないので、ルール通りいかなくて腹を立てるのは違う)

(5)エネルギーをリセットし、心のバランスを取り戻す独りの時間を作る

 

 

著作権フリー画像をPixabayやぱくたそから使う時の注意点 - はるなぴログ

 

いかがでしたでしょうか。わたしと同じようにHSPの特徴を持つ方の一人でも多くの方のお役に立てれば幸いです。

 

自分なりに考えた対策を活かして営業女子として乗り切っていこうと思います!

ひとつよしなに 営業女子のシンプルライフ

f:id:rihokiti0320:20200504171542p:plain


ひとつよしなに。

このブログでは、<営業女子のシンプルな暮らし>をテーマに日々トライ&エラーしていることを書き綴っていきます。

 

”自分らしく笑顔で感謝して生きる”ことがわたしの目的です。

本当に自分が大切にしたいことにフォーカスしたい。

だから自分を理解し、シンプルライフをデザインしていきます。

 

f:id:rihokiti0320:20200504172637p:plain

 

そこで、わたしらしいシンプルライフをデザインする(自分らしく笑顔で感謝して生きる目的を達成する)ために追求したいテーマを2つに絞りました。

 

① 食生活

② HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とマインドフルネス

 

以上について詳しく説明します。

 

 

① 食生活

 

f:id:rihokiti0320:20200504173553p:plain

食べることは生きること。シンプルに栄養価の高い食事を追求するのみならず、

旬の野菜や大好きなお肉を味わいたいものです。

 

②  HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とマインドフルネス

f:id:rihokiti0320:20200504173932p:plain

 

私はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という特徴をもっています。

 

現在、私は金融業に携わる営業をしており、昨年の春新卒で入社し、社会人2年目になりました。本社に配属になり、コールセンターでカスタマーサポートの仕事をさせていただいております。

 

実は営業として奮闘するなかで、ストレスを感じ、心を壊してしまった時期がありました。

 

 

だから、自分のHSPという特徴を理解し、「マインドフルネスの考え・習慣」を取り入れることで、

”自分らしく笑顔で”お客様に寄り添える営業を目指します。

 

 

ネットビジネスでおすすめの著作権フリー画像検索サイト ...

 

以上、2つについてゆる~く更新していきますので、

みなさんよろしくお願いいたします。